あんたのどれいのままでいい

BABYMETAL中毒者の手記

メタリカさん

若い頃のわたしはヘヴィメタルを毛嫌いしていた。生まれて初めて見聞きしたメタルバンドがあのエックスだったからである。

見た目、音楽性、世界観、何もかもが生理的に無理であり、足がすくむほどの文化的隔絶を感じた。そうして「ヘヴィメタル=化粧した男たちがうるさい演奏をやるところへ金切り声が乗っかってくる音楽」という固定観念が出来上がってしまった。

時は流れて学生時代である。学園祭で軽音サークルのメタルバンドを観たときも、金髪にピアス、古着のTシャツに薄汚れたデニムを穿き、オルタナティブ・ロック界隈の住人を気取っていたわたしは、それを単に仰々しくて野暮ったい音楽とみなした。もっとも、同じくギターをたしなむ者として、またバンド小僧の端くれとして、その絶望的なまでの技量の差に人知れず打ちのめされはしたが。

そんな不心得者をメタル界隈へ引っ張り込んでくれたのがメタリカだった。

初めて『フューエル』を聴いたあの夜の静かな興奮を、わたしはいまだに忘れられずにいる。「おや? 普通に聴けるんですけど?」と、わたしは眉間にしわを寄せた。「ていうか普通にかっこいいんですけれども?」

しかし何故メタリカだったのか。何故『フューエル』を選んだのか。何故20代後半にもなってヘヴィメタルにチャレンジしたのか。人生は「?」の連続である。

とりあえず『リロード』と『セイント・アンガー』で耳を慣らすうちに『デス・マグネティック』が発売された。それを聴いたわたしはメタリカに全幅の信頼を寄せるにいたった。かつて『孤独の円盤』を読んでひとりの人間としてのシオドア・スタージョンが大好きになったように、あるいは『マグノリア』を観てポール・トーマス・アンダーソンの才能に疑いの余地がないことを悟ったように。

要するに恩人なのだ。現在のわたしがメタル好きなのは、メタリカがわたしの固定観念を叩き壊すのみならず、ヘヴィメタルの「いろは」を教えてくれた結果にほかならない。もしあのおじさんたちに出会っていなければ、当然ながらBABYMETALのファンになる未来も訪れなかったはずだ。

先日、そんなメタリカとBABYMETALのズッ友写真が公開された。笑い泣きという現象はそう頻繁に起こるものではないが、しかしあの一連の画像には、わたしの腹の皮をよじれさすと同時に涙腺をこじ開ける何かがばっちり写っていた。

そのときのわたしの反応を顔文字を用いて表現する。ヽ(;▽;)ノ 「すげー! マジかよ! メタリカさんノリノリじゃないすか!」